【どこに行っても治らない人専門院】武蔵小山で肩こり・肩の痛みでお困りな方へ

日々の生活で、このようなことにお困りではありませんか?
- 接骨院で一時的にほぐしてもらっても、翌日にはもう重い肩こりが戻っている
- デスクワーク中、ズキズキする頭痛で集中できず、仕事の効率が落ちてしまう
- 「今度こそ治るかも」と期待してマッサージに通うが、結局お金と時間だけが消えていく
- 朝から体が重くて起きるのがつらい…このまま一日が憂うつに始まってしまう
- 「薬に頼りたくない」でも医師からは痛み止めしかもらえず、根本的な解決にならない
- 首がガチガチで振り向くのも痛い、そんな自分にイライラして家族にも当たってしまう

当院にはこのような訴えをされる方がたくさんいらっしゃいますが、しっかり治療することで皆さんよくなっています。
また、これらに付随して目の痛み・頭痛などをお持ちの方もいらっしゃいますが、そう言った症状も同時に良くなります。
元となっている原因を解消することで、その原因に関連する症状もなくなっていきます。
当院に来院された患者様のお話

「どこに行っても治らない肩こりから解放されたY.M様の体験談」
Y.M様は、何年も肩こりに悩まされていた50代の女性です。当院がオープンしたばかりの頃に、「最後の希望として」来院してくださいました。
これまでY.M様は、肩こりがひどくなるたびに接骨院でマッサージを受けていました。でも、「その日は気持ち良いんですが、翌朝起きるともう元通り…」という状況が何年も続いていたそうです。
初回のカウンセリングでお話を伺っていると、お仕事のこと、家族のこと、将来への不安など…次々とお話が溢れ出てきました。「この方は、体だけでなく心にも大きな負担を抱えていらっしゃるんだな」と感じました。
そこで私はY.M様にこうお伝えしました。 「実は肩こりって、姿勢や筋肉の問題だけじゃないんです。内臓の疲れやストレスが原因のことも多いんですよ。今まで色々な所に通われても改善しなかったのは、そこが見落とされていたからかもしれませんね。」
Y.M様は「そんな原因があったなんて!」と目を輝かせて、治療方針にご納得いただきました。
詳しく検査をしてみると、やはり内臓の疲れが肩こりの大きな原因となっていることが分かりました。施術後、食生活の改善方法をお伝えしたところ、驚くほど順調に回復されました。
今では「月に何度も通っていたマッサージが必要なくなって、その時間を趣味に使えるようになりました!」と、とても喜んでいただいています。
そんなY.M様から嬉しいお声をいただきましたので、ぜひご覧ください。
「もうダメもと…」そんな気持ちで最後に訪れた場所で、人生が変わりました
長年の肩こりで、本当に苦労していました。 マッサージ、はり、接骨院…もう何十回通ったか数えきれません。「今度こそは」という期待と「また同じかも」という不安を繰り返していました。
たまたまよく通る道に新しい治療院ができて、正直「また期待して裏切られるのかな…」と思いながらも、ダメもとで扉を叩きました。今思えば、あの時の決断が私の人生を変えてくれました。
先生の前で、思わず感情が溢れてしまいました
初回のカウンセリングで、今まで抱えてきた辛さや悔しさを延々と話してしまいました。「こんなに愚痴を聞かせて申し訳ない…」と思ったのですが、先生は最後まで真剣に、優しく耳を傾けてくださいました。
まさかの検査結果に、目が点になりました
詳しい検査の後、先生から告げられた肩こりの原因は、私の想像を遥かに超えるものでした。 「お腹の中の状態が悪いことが、肩こりの原因です」 「え?肩こりが?お腹から?」思わず聞き返してしまいました。
先生は「現代医学的には認められていない検査方法なんですが…」と謙遜されていましたが、藁にもすがる思いだった私は「とにかくやってみます!」とお返事しました。
たった1週間で起きた奇跡
先生から教えていただいた生活改善を、素直に1週間続けてみました。 そして7日後…信じられないことが起こりました。
あの重苦しい肩の痛みが、嘘のように消えていたのです!
正確に言うと、多少のコリは感じるものの、「痛い」という感覚が全くなくなっていました。10年間毎日のように感じていた痛みが、たった1週間で…。
もう「肩こりの人生」から卒業できました
今では朝起きるのが楽しみです。あの重たい痛みを気にせず、好きなことに集中できる毎日が戻ってきました。 本当に助かりました。あの時、勇気を出してドアを開けて良かったです。
(品川区 小山在中 50代 Y.M様)
肩こりを放置するとこのような症状も起きてきます

頭痛
肩こりがひどくなると、頭にある筋肉まで硬く凝り固まってきます。特に疲れてくる夕方に、後頭部や頭全体を締め付けるような痛みを引き起こす頭痛の原因になります。もし夕食を作る時間帯に頭痛が出てきて日々困っているのでしたら、しっかりと肩こりに対するケアをすることで解消されます。
眼精疲労
パソコン仕事中に目の奥が痛くなったり、夜になると目が辛くなるような時、肩まわりの筋肉のせいで目の血行が悪くなっていたり、老廃物が溜まりすぎていることで起こることがあります。肩や首の筋肉を緩め、目や顔の老廃物を排出させることで、視界がスッキリして眼の不快感もなくなります。
寝つきの悪さ
肩コリを放置すると、自律神経のバランスが悪くなり、寝つきが悪くなります。首から頭全体が硬くなってしまうので、枕もなんとなく合わなくなり、首肩の不快な感覚が眠りを妨げます。肩コリを解消すると、呼吸も深くなりより早く深い睡眠がとれるようになります。
腕のしびれ
肩こりやパソコン仕事の姿勢などで、腕に伸びる神経の出口を締め付けてしまうと、腕にしびれが出るようになります。締め付けている時間が長い期間になればなるほど、ひどいしびれが出てくるようになります。
できるだけ早く対処すれば、短期間でしびれを治すことができます。
当院の治療内容について
肩こりや肩の痛みが起きてしまうのは、いくつか要因があります。そのため、ただ肩をもんでもらったり、首のゆがみを矯正するだけでは数日後に元に戻ってしまいます。
ではどのような要因の治療をしなければいけないのでしょうか?
①硬くなっている筋肉を緩め、骨格のアンバランスを整える
→症状を感じている部分だけではなく、負担をかけている場所全てを施術する必要があります。
特に鎖骨周りやわきの下、腰回りの筋肉や骨格を調整することによって、身体が伸び、猫背ではない姿勢を取ることができるようになります
②栄養的な問題で働きが悪い内臓を整える
→肩にコリや嫌な感じを起こす内臓として、胃や肝臓があります。これらが疲れたりして硬くなったり動きが悪くなることによって、肩こりや痛みを引き起こします。肝臓の解毒を促したり、胃の働きを良くするハーブやサプリメントを摂ることで肩コリや痛みを軽減させることができます
③ストレスになっていることがあれば、ストレスに対してのケアを行う
→身体にストレスが溜まると、自然に肩に力が入り血行が悪くなってしまいます。脳に働きかける心理セラピーを行うことで、肩から自然に力が抜け、肩こりを感じにくくなれます。
④身体のエネルギーの問題があれば、調整する
→身体のエネルギーが低下すると、内臓機能が落ちたり、なぜかわからないけどだるいというような体調不良が出てきます。身体のツボや耳のツボなどを刺激することで、身体全般のエネルギーバランスが改善されて、ストレスが抜けやすい体になることができます。
このように、多岐に回る要因に対応することで、毎週のようにマッサージに行かなければ耐えられなかったような肩こりが、月1~2回行けば十分楽に過ごせる身体になります。
その分浮いた時間を、趣味やお子さんとの時間に使うことができるようになります。
院長からのメッセージ

日常生活において、肩コリがひどいという方をよく見かけますが、肩コリは決して改善しないものではありません。
治るために必要なのは、何が原因でどのような問題が引き起こされているのかをきちんと把握して施術を行う必要があります。
一般的な治療である構造的な問題だけ考えても、筋肉・筋膜・靱帯・関節・頭蓋骨・神経など様々な問題に対応する必要があります。
その他にも、内臓・ストレスなど考慮しなければいけないことはたくさんあります。
肩コリを軽減したい・楽になりたいとお考えであれば、ぜひそのお手伝いをさせてください。
必ずお力になることをお約束します。