武蔵小山で産後の手首の痛みを治す接骨院

【完全個室】プライベート空間が充実

産後はなぜ手首の痛みがでるのか

産後は赤ちゃんの抱っこや授乳時に腕や手首をたくさん使い、手首を曲げた状態で作業していると手首の痛みや腫れを引き起こします。
これは、手首にある腱の滑りが悪くなり、腱鞘と腱がこすれ、炎症が生じるためです。
写真の③が腱鞘(けんしょう)です。
この腱鞘を①と②の腱が通り、こすれて炎症を生じると、腱鞘炎になります。
産後は女性ホルモンであるエストロゲンが低下し、筋肉などの体の組織が弱くなっているため、さらに症状を引き起こしやすくなっております。
また、手には手根骨とよばれる小さい骨がたくさんあり、それらが互いにスムーズに動いていないと筋肉や腱へのストレスが強くなり、症状を強めます。
施術としては、骨のズレを全て正常に戻し関節と筋肉の動きを改善させます。
それにより、腱鞘部分に対して負担が無くなり治癒します。
産前には全く痛みがなく、産後、急に手首の痛みが出現することがあります。
それは、いつもはしない動きを多くするため骨がズレる「きっかけ」がその分多くあるためです。
痛みの出るタイミングや痛みの種類、痛みが出てからの経過によって、セルフケアが異なります。
当院ではセルフケア指導もさせて頂いております。
整形外科で治らなかった身体の痛みは
当院で改善できる自信があります。
当院 | 整形外科 | |
---|---|---|
治療(施術)方法 | 徒手療法・物理療法 | 手術・投薬・湿布・(リハビリ) |
骨折・脱臼 | ※医師の同意も必要 | 整復・固定(応急処置)整復・手術・固定 |
挫傷・打撲・捻挫 | 整復操作・物理療法・固定 | 手術・投薬・湿布・(リハビリ) |
なかなか治らない筋肉の痛み | 整復操作・物理療法 | 投薬・湿布 |
自律神経症状 | 徒手療法・物理療法 | 投薬 |
スポーツ外傷(成長痛も含む) | 整復操作・物理療法・栄養指導 | 投薬・湿布 |
他の整体院よりお金をかけずに
早期に改善できる自信があります。
当院 | 整体院 | |
---|---|---|
施術方法 | 整復操作・徒手療法・物理療法 | 骨膜はがし・関節整体 |
取得資格 | 柔道整復師 | ※PTも無資格者扱い | 無免許・理学療法士
料金 | 平均3,400円 | 8,000〜18,000円 |
改善までの 平均回数 | 1~3回 | 3~5回 |
改善までの 平均期間 | 1週間~1ヶ月 | 3ヶ月 |
改善までの 平均料金 | 6,000円 | 36,000円~54,000円 |

LINE登録&予約の方は
さらに1,000円引き
※開院キャンペーンのため
メニュー
武蔵小山の当院の施術
膝の施術
股関節の施術
首の施術
自律神経の施術
しびれの施術
腰痛の施術
スポーツ障害の施術
肩の施術
顎の施術
腸脛靭帯の施術
アキレス腱の施術
外反母趾の施術
足底腱膜炎の施術
ばね指の施術
坐骨神経痛の施術
腱鞘炎の施術
テニス肘の施術
ゴルフ肘の施術
野球肘の施術
野球肩の施術
TFCCの施術
武蔵小山の当院の考え
当院のベストな利用方法
通院ペース
痛みは無視
神経痛の矛盾について
武蔵小山の首・顔関係の施術
首の痛み
寝違え(寝違い)
変形性頚椎症
耳鳴り
眼精不労
花粉症
めまい(メニエール)
突発性難聴
頭痛
武蔵小山の肩の施術
夜の痛みが強い
腱板損傷
痛みがないが動かない
五十肩(四十肩)
武蔵小山の膝の施術
変形性膝関節症の施術
扁平足と膝の関係
膝が腫れる理由
外反母趾と膝の関係
膝に水が溜まる理由
半月板損傷
武蔵小山の腰の施術
腰椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症
坐骨神経痛と腰痛
腰椎分離症
いわゆる慢性腰痛
梨状筋症候群
腰椎すべり症
ぎっくり腰
武蔵小山のスポーツ障害の施術
慢性的に繰り返す理由とは
肉離れ
野球肘
アキレス腱炎
ゴルフ肘
再発する理由とは
足首の捻挫
野球肩
踵骨骨端線炎(シーバー病)
スポーツによる腰椎分離症
オスグッド病(成長痛)
シンスプリント
テニス肘
所在地
髙津接骨院
〒142-0062 東京都品川区小山4丁目5-18クローバーハイツ101
武蔵小山駅徒歩4分
電話番号:03-4446-4568